カタンの開拓者たちとは・・・?
A.ドイツ生まれのボードゲームです。くわしくは
こちら(カタンの日本語版公式サイトが開きます。)みるのがめんどくさい!って方におおざっぱに説明すると、
楽しく、和気あいあいと、パーティー感覚で出来るゲームです。
・・・ホントダヨ?
みためはこんなかんじです。

(開始前)

(終了時)
色ごとにプレイヤーが分かれ、サイコロの出た目によって資材カードを手に入れます。
その資材で他のプレイヤーと交渉・交換しながら
協力します。(優しい世界)
数字がばらついてるように自コマを配置するか、はたまた大きなアドバンテージをとる事を狙う数字張りか、戦術は数多です。
そして
最後に一人勝ちを狙うゲームです。協力は突然終わり、3:1になる事もしばしばあります。
駆け引きもある楽しいゲームですね、一度やると病み付きになるかと思います。
カタン分かる人向け部分〜
白と橙が手前側でボコられてますね。(僕とポール)
白は僕なのですが、終始「鉄の6」を塞がれていて、早々に脱落してしまいました。
3が出るたびに、土まみれになったポールが「ああ^〜」って言ってましたがよくわからなかったです。
見切れていますが、1勝利点カードをめくった青のクリーパーくんが勝ちました。
自力で4を出しまくったのが強かったです。(騎士が乗っているところが4)
ここまでというわけでみなさん。雑な記事ではありますが、ぜひ「カタンの開拓者たち」やりましょう!
もみでした(*^◯^*)
おまけ(その日の夜ご飯)
#五丁目煮干し
スポンサーサイト